どうも、カジヒラです。
J:COMモバイルに新規契約したい、乗り換えたいを検討している、だけど料金はどうなのだろうかと気になりませんか?
確かに、格安SIMはキャリアより安く、キャリアの回線を借りて事業展開しているので、通信の品質はキャリアに劣りません。
価格面だけみたら安く、キャリアから格安SIMに乗り換えようと決めた、または検討しているという人も少なくありません。
しかし、J:COMモバイルに対する悪い評判が多く聞かれ、なぜこんなに悪い評判なのかと気になるところです。
今回はJ:COMモバイルの料金とメリット、悪い評判が付いた理由について、解説していきます。
これからJ:COMモバイルへの乗り換え、または新規契約を検討している人は是非、本記事を参考にしてみてください。
自分は問題ない、条件ピッタリだと思った人は、J:COMモバイルと契約しましょう!
J:COMモバイルの月額料金!通常プランはこちら
J:COMモバイルの月額料金の通常プランを以下にまとめました。
データ容量 | データ盛適用時 ※1 | U26ヤング割適用時※2 | 月額料金 |
---|---|---|---|
1GB | 5GB | ー | 1,078円(税込) |
5GB | 10GB | 550円(税込) | 1,628円(税込) |
20GB | 20GB | 1,100円(税込) | 2,178円(税込) |
30GB | 30GB | 1,650円(税込) | 2,728円(税込) |
※1:J:COMが提供するサービスとセットで適用となる
※2:利用開始日から6ヶ月間だけ割引が適用される
他の格安SIMでも、通常プランでさえ月額料金が3桁で提供されており、それを知っているユーザーにとっては、魅力すら感じないと言えます。
J:COMモバイルには、他の格安SIMにはない魅力や強みがある、他の格安SIMより高いけど利用するメリットがあるのではと、僕は考えています。
だけど、注目していただきたい割引プランが2つあります。
- データ盛
- おすすめ!かけ放題付きパック
2つの料金プランを次に挙げて、どういうものなのかを解説していきます。
データ盛は他のJ:COMサービス利用で適用される
データ盛とは、J:COMが提供する格安SIM以外のサービスを利用することで適用される、データ量の増量サービスです。
以下のサービスのうち、どれかひとつ利用していれば、条件が満たされます。
- J:COM 電力
- J:COM TV
- J:COM NET
- J:COM WiMAX
- J:COM PHONE
おすすめ!かけ放題付きパック
おすすめ!かけ放題付きパックの料金プランを以下にまとめました。
パック | 月額料金 | データ容量 | かけ放題 |
---|---|---|---|
お手軽♪パック | 1,628円(税込) | 5GB ※1 | 5分/1回 |
ぴったり♪パック | 2,178円(税込) | 10GB ※1 | 5分/1回 |
※1:データ盛適用時
データ盛が適用されない場合は、お手軽♪パックのデータ容量は1GB、ぴったり♪パックのデータ容量が5GBになります。
J:COMモバイルの初期費用は0円!
J:CONモバイルの初期費用は0円です。
通常、契約事務手数料として3,300円(税込)かかるのですが、公式サイトからの申し込みにかぎり、契約事務手数料が0円となります。
J:COMモバイルと契約するメリット5つ!項目別まとめ
J:COMモバイルと契約するメリットは5つあります。
- 選べる「かけ放題」オプション
- 通信速度制限になっても最大1Mbps!10GBと20GBの場合
- 余ったデータ容量は翌月に繰り越し
- au回線なので全国どこでも使える
- 初心者向けの充実したサポート
5つのメリットを個々に挙げて、解説していきます。
選べる「かけ放題」オプション
J:COMモバイルには、かけ放題のオプションが2種類あります。
かけ放題プラン | 月額料金 | おすすめな人 |
---|---|---|
かけ放題(5分/1回) | 月額550円(税込) | 短時間の通話が多い人 |
かけ放題(60分1/回) | 月額1,650円(税込) | 長時間の通話が多い人 |
自分がどのくらい通話するのか、長電話するのかと考えた上で、かけ放題のオプションを選びましょう。
全く電話しないという人には、あえてオプションを選ばないという選択肢もあります。
通信速度制限になっても最大1Mbps!10GBと20GBの場合
データ容量を使い切っても、最大1Mbpsでのインターネット通信が可能です。
10GBと20GBプラン限定ですが、最大1Mbpsでも、YouTubeやTwitterやLINEなどを楽しめます。
なお、1GBと5GBの月額料金プランの場合、データ容量を使い切った後、通信速度が200Kbpsになります。
余ったデータ容量は翌月に繰り越し
今月に余ったデータ容量が翌月に繰り越しできるのが、J:COMモバイルの魅力と言えるでしょう。
例えば、自分が10GBの月額料金プランを選んで契約したとします。
4月は2GBが余った、5月は4月分を含めて、計12GB使えるという構図になるわけです。
ただし、繰り越したデータ容量は月末になると失効しますので、必ず使い切らなければなりません。
au回線なので全国どこでも使える
J:COMモバイルは、au回線を借り入れて格安SIMの事業を展開する、MVNO事業者です。
au回線のエリア内であれば、J:COMモバイルはどこまでも使えるというわけです。
初心者向けの充実したサポート
スマホ初心者などに対し、J:COMモバイルはサポートを行っております。
365日、年中無休のサポートを行っているので、スマホがわからない高齢者でも安心できます。
わからないことがあれば、なんでも聞いてみましょう!
J:COMモバイルのデメリット・悪い評判の理由を解説
J:COMモバイルのデメリットだけでなく、悪評もインターネット上で目立っています。
どうしてこうなったのか、注目すべきポイントを以下に挙げました。
- 利用開始の手続きが面倒
- 営業マンがありえない
- カスタマーセンターの対応の悪さが目立つ
3つのポイントを個々に挙げて、解説していきます。
利用開始の手続きが面倒
利用開始の手続きがめちゃくちゃ面倒であるのが、J:COMモバイルのデメリットです。
その理由は、申し込みの流れにあります。
- 公式サイトの問い合わせフォームで申し込む
- J:COMモバイルからの連絡・書類郵送
- 郵送された書類を記載して返送する
- SIMカードまたはスマホセットの発送と受け取り
だけど、JCOMのサービスをすでに利用している人は、インターネットひとつで簡単に手続きを済ませることが可能です。
営業マンがありえない
みん評というサイトで、こういった評価が見られました。
適当なことしかしゃべらない営業が自宅まで押しかけてきて、iPhone7契約したのですが、初期設定の要員が手配出来ないので、自分でやることに。。。
・USBアダプターは別途買わないとついていません
・MNP番号の切り替えは自分で行いますが、電話番号を教えてもらえませんでした
・インターネット接続の設定が必要なのですが、スタートガイドが文字入力方法(今更?)とか無駄なガイドばかりで、必要な設定が分かりにくいです営業の人は初期設定はSHOPでも出来る、ガイドブックを読んで一人でもできるといってましたが、全部ウソでした。
J:COMの営業は信用なりません。サポートに加入してなかったら、速攻クーリングオフしてiPhone捨てるところでした。全くおすすめしません。他の会社で契約すればよかったと、まだ使い始めて1週間ですが、後悔しています。引用:みん評
評価を見ますと、営業マンは相手の利益を考えず、自分の利益だけを考えて、巧みな弁舌で契約させたんだと思います。
これは、自社の信頼を失墜させる行為だと、僕は考えています。
相手が求めているものはなにか、自分がそういった商品をどのように提供できるのか、自社製品で相手にどんな利益を与えられるのかと、営業マンは考えなければなりません。
相手が満足できなかったら返金に対応して、なぜ満足できなかったのかを考慮して、改良するのが普通です。
ただの押し売りだったら、みんなはその商品を買いません。これがいいと思ったからこそ、みんなは商品を購入するのです。
しかも、嘘をつくのも、営業マンとしてあってはならないことです。
もし、あなたが営業職に就いたら、相手の信頼を失墜させるような真似だけはしないでください。
カスタマーセンターの対応の悪さが目立つ
同じく、みん評というサイトで、カスタマーセンターの対応に関する評価がたくさんあり、どれを引用していいのかわからないほどです。
例えばこんな感じの評価が見られました。
- 電話のたらいまわし
- 内容がかなり適当
- アフターケアすらほとんどない
- 意味不明
事実だとすれば、他の格安SIMじゃ絶対に考えられない対応です。
J:COMモバイルと契約していたユーザーに逃げられます。
こういった対応が続くなら、ユーザーに逃げられても文句は言えないでしょう。
J:COMモバイルはこんな人におすすめ!
J:COMモバイルに向いている人を以下にまとめました。
- J:COMが提供するサービスを利用している人
- J:COMのサービスをこれから利用する予定の人
- J:COMサービスの利用圏内にいる人
J:COMはもともと、ケーブルテレビ事業を展開する会社です。
ケーブルテレビ事業だけでなく、電気・ガス・光回線など、様々なサービスを全国に提供しています。
そういったサービスを利用している人は、J:COMモバイルに向いているというわけです。
まとめ
J:COMモバイルについて紹介しましたが、はっきり言わせていただきますと、J:COMのサービス圏外の人はおすすめできません。
なぜかと言いますと、利用開始までに時間がかかり過ぎるからです。
インターネットで申し込みできても、電話連絡を受けられ、書類の郵送、様々な手続きを経ないと利用できません。
逆にJ:COMのサービスをすでに利用している人は、J:COMモバイルをおすすめできます。
なぜなら、インターネットひとつだけで完結できるからです。面倒な手続きは一切ありません。
もし、ユーザー様がJ:COMのサービスをすでに利用しており、J:COMモバイルにまだ申し込んでいないのなら、J:COMモバイルを申し込んでみましょう!
それでは、良いスマホライフを…。
https://kazihirablog.com/cheap-sim-ranking/