どうも、カジヒラです。
今回は、ランダムウォーク式ブレイズトラップの作り方を紹介していきます。
ブレイズトラップからドロップされるブレイズロッドは、マイクラをプレイする上で欠かせないと言っても過言ではありません。
ブレイズロッドからクラフトできるブレイズパウダーで、エンダーアイをクラフトしたり、ポーションを作ったりもできます。
さらに、ブレイズロッドと焼いたコーラスフルーツを組み合わせてクラフトするとエンドロッドができるなど、建築に重宝します。
ブレイズロッド自体も燃料になるのですが、石炭やマグマなどがあるため、ブレイズロッドを燃料に使ったことがありませんね、僕は…。
だけど、ブレイズロッドを手に入れるためにブレイズと戦わなければならず、強いし、炎攻撃で死んだという人もいます。
ここで紹介する、ランダムウォーク式ブレイズトラップとは、ブレイズを穴に誘導して、安全に倒すことを目的としています。
ブレイズを安全に倒して、ブレイズロッドを手に入れたいという方は是非、本記事を参考にしてみてください。
ちなみに、マグマで誘導するブレイズトラップの作り方は、こちらの記事「溶岩流式ブレイズトラップの簡単な作り方!低コストと短時間でブレイズロッドを大量入手!」に記載されています。良ければ、参考にしてみてください。統合版にも対応しています。
![溶岩流式ブレイズトラップの簡単な作り方!低コストと短時間でブレイズロッドを大量入手!](https://kazihirablog.com/wp-content/uploads/2022/02/2022-02-13_09.34.05-320x180.png)
2024年4月22日追記
ランダムウォーク式ブレイズトラップの作り方の動画をYouTubeに投稿しました。
久々の動画投稿なので、クオリティはちょっと心配なのですが、我ながらできていると思っています。場所が場所なので、作り方は本記事と若干異なります。
この動画が参考になったという方は是非、僕のYouTubeチャンネルのチャンネル登録者と高評価をよろしくお願いいたします。
ランダムウォークってなに?
ランダムウォークとは、簡単に言えば、モブが自分の足で歩いて移動することを言います。
みんなはゾンビやスケルトンや匠ことクリーパーが歩いて動き回っているところを見ますよね?
あれは「ここなら行ける」、「ここは行けない」、「ここは危ない」などと認識しながら、歩いているのです。
モブは通常、以下のブロックの上にスポーンしません。
- ガラスブロック
- 下付きハーフブロック
- 階段ブロック
- カーペット
スポーンしないブロックの上に、モブは移動しません。移動したとしても、モブはスポーンするブロックのところに行ってしまいます。
例外としては、モブはプレイヤーを追いかけるために、ブロックに関係なく移動します。終わったら、そのブロックから離れます。
だけど、トラップドアの上は床と認識されるため、トラップドアが開いた(閉じた?)状態でもモブは歩きます。トラップドアを通過すると、モブは落ちていきます。
なお、僕が前に作った天空トラップタワーも、ランダムウォーク式を採用しています。
話しを戻しますが、ブレイズトラップは、モブの習性を利用したランダムウォーク式のトラップです。
このランダムウォークという仕組みを使って、ブレイズトラップを作っていきます。
ランダムウォーク式ブレイズトラップに使う材料はこれじゃ♪
ランダムウォーク式ブレイズトラップの材料を以下にまとめました。
- チェスト×2
- ホッパー×6
- ハーフブロック×7(そのうち1つはスポナーの上に乗せるのに使う)
- ガラスブロック×大量(床などに使う。2スタックあればいいね)
- トラップドア×6
- その他建築ブロック×大量(洞窟内にブレイズトラップ作るのであれば不要)
これだけですね。
ブレイズトラップを作る時期は?
ランダムウォーク式ブレイズトラップを作る時期は、ネザー要塞を2回目訪れることが望ましいです。
1回目は、ブレイズロッドとネザーウォートを入手するのが目的であるため、ある程度手に入れたら、オーバーワールドの拠点に帰還します。
帰還したら、醸造台(調合台)を作成して、耐火のポーションを作りましょう。
そのほうが安全です。
ブレイズトラップを作る前にやるべきこと
ランダムウォーク式ブレイズトラップを作る前に、やるべきことを以下にまとめました。
- ネザー要塞でブレイズスポナーを見つけること
- 耐火のポーションを使うこと
- 防具を装備すること(ダイヤ以上の装備が望ましい)
- 剣や弓矢を装備すること
ブレイズのスポナー湧きつぶしは不可能です。湧いたブレイズと戦いながらの作業となります。
なので、ブレイズの炎攻撃を防ぐために、マグマダイブ防止のために、耐火のポーションを使いましょう。
【大量画像】ランダムウォーク式ブレイズトラップを作ってみよう!
ネザー要塞を見つけて、ブレイズスポナーを見つけていることを前提に、作り方を解説していきます。
![](https://kazihirablog.com/wp-content/uploads/2022/02/srtegrea01.png)
上記の画像が、ネザー要塞で発見したブレイズスポナーです。
最初に湧き層を作り、最後に処理層を作ります。
まずは湧き層を作っていきましょう。
ブレイズスポナーを中心に、以下の画像のように、東西南北4ブロック分、仮ブロックを設置していきます。
![](https://kazihirablog.com/wp-content/uploads/2022/02/srtegrea02.png)
ブレイズスポナーの湧き範囲です。
次に、ブレイズスポナーから上3ブロック分、仮ブロックを設置。
![](https://kazihirablog.com/wp-content/uploads/2022/02/srtegrea04.png)
ブレイズスポナーから下6ブロック分、仮ブロックを設置。
![](https://kazihirablog.com/wp-content/uploads/2022/02/srtegrea03.png)
以上が、湧き層の大きさ、範囲ということになります。
仮ブロックに沿って、ブレイズスポナーを中心に、仮ブロックの範囲内に穴を広げていきます。
![](https://kazihirablog.com/wp-content/uploads/2022/02/srtegrea05.png)
壁に穴や空間が空いているなら、適当なブロックで穴や空間を塞ぎましょう。
仮ブロックを撤去して、ブレイズスポナーの上にハーフブロックを乗せれば…
![](https://kazihirablog.com/wp-content/uploads/2022/02/srtegrea06.png)
このような感じになります。
うん、広々として良いね。
次は床全てをガラスブロックに変えます。
![](https://kazihirablog.com/wp-content/uploads/2022/02/srtegrea07.png)
なぜガラスブロックなのかと言いますと、ブレイズがガラスブロックから他のブロックに移動しようとするからです。
他のブロックとは、スポーンするブロックと言えばわかりやすいですかね?
僕も詳しい仕組みはわかりませんが、ブレイズがガラスブロックから何としても移動しようと通路を探していることだけはわかります。
まあ、機能できればいいかと割り切っていますがね。
これで湧き層は完成しました。次は処理層を作っていきます。
次は、通路があったところの下に、2×3の穴を開けて、合計4ブロック分、穴を掘っていきます。
![](https://kazihirablog.com/wp-content/uploads/2022/02/srtegrea08.png)
![](https://kazihirablog.com/wp-content/uploads/2022/02/srtegrea09.png)
以上の画像になればOKです。
そして開けた穴に、以下の画像のようにトラップドアを設置し、開きます。
![](https://kazihirablog.com/wp-content/uploads/2022/02/srtegrea10.png)
歪んだトラップドアを使用しました。
別に木材であれば、どのようなトラップドアを使ってもいいのですが、なぜ歪んだトラップドアなのかというと、僕の心が歪んでいるから(´;ω;`)ブワッ
それはさておき、これでブレイズトラップの湧き層は完成しました。
次は処理層を本格的に作っていきます。
ラージチェストを設置。
![](https://kazihirablog.com/wp-content/uploads/2022/02/srtegrea11.png)
ホッパーを設置してラージチェストと連結。
![](https://kazihirablog.com/wp-content/uploads/2022/02/srtegrea12.png)
ホッパーの上にハーフブロックを設置。
![](https://kazihirablog.com/wp-content/uploads/2022/02/srtegrea13.png)
ガラスブロックを以下の画像のとおりに設置。
![](https://kazihirablog.com/wp-content/uploads/2022/02/srtegrea14.png)
これで処理層は完成ですが、もうひと手間加えましょう。
周辺を掘って広げて、以下の画像のような感じにしていきます。
![](https://kazihirablog.com/wp-content/uploads/2022/02/srtegrea16.png)
さらに出入口を確保。ここは適当でも良いです。
![](https://kazihirablog.com/wp-content/uploads/2022/02/srtegrea15.png)
これで処理層と出入口は完成!準備OK!!
ランダムウォーク式ブレイズトラップを動かし、しばらく待ってみます。
![](https://kazihirablog.com/wp-content/uploads/2022/02/srtegrea17.png)
ブレイズがブレイズスポナーから湧いて、トラップドアの穴に向かいます。
さらに待つと…。
![](https://kazihirablog.com/wp-content/uploads/2022/02/srtegrea18.png)
すごく溜まっていますね。
クリエイティブモードで作ったんですけど、スポナーエッグは使っていません。絶対に使いません!でなきゃ、ブレイズトラップの意味がありません!
処理層から見た場合は…。
![](https://kazihirablog.com/wp-content/uploads/2022/02/srtegrea20.png)
こんな感じです。
これで安全にブレイズを倒すことができて、経験値とブレイズロッドを安全に手に入れられます。
これで、ランダムウォーク式ブレイズロッドは完成です!!
ランダムウォーク式ブレイズトラップに関する疑問点
僕なりに、ランダムウォーク式ブレイズトラップに関する疑問点をまとめてみました。
- ブレイズロッドを効率よく手に入れたい
- ブレイズを一撃で倒したい
- ブレイズが処理層に入らない
- マグマダイブで全ロスしてしまった(´;ω;`)ブワッ
以上の疑問点をそれぞれ挙げて、回答していきます。
ブレイズロッドを効率よく手に入れたい
剣にアイテムボーナスⅢをエンチャントしましょう。
アイテムボーナスⅢをエンチャントした剣であれば、ブレイズロッドを多く落とします。
剣ではなく斧でも良いかな?斧にアイテムボーナスをエンチャントしたことないけど…。
ブレイズを一撃で倒したい
鋭さⅤとアイテムボーナスⅢがエンチャントされたネザライトの剣と、力のポーションⅡを用意してください。
そうすれば、ブレイズを一撃で倒すことができ、さらにブレイズロッドも効率よく手に入ります。
ブレイズが処理層に入らない
以下の原因が考えられます。
- 床の一部がガラスブロックではない
- 穴にトラップドアを設置していない
心当たりがある部分は対応しましょう。
マグマダイブで全ロスしてしまった(´;ω;`)ブワッ
ご愁傷様です。僕もマグマダイブで全ロスした経験はあります。
落ち込まず、またアイテムを集めましょう。
まとめ
ランダムウォーク式ブレイズトラップの作り方を紹介しました。
意外と簡単に作れるので、ブレイズロッドを効率よく安全に集めるなら、ランダムウォーク式ブレイズトラップがおすすめです。
それでは、良いマイクラライフを…。
つくれました!ありがとうございます!
早速稼働してみましたが、ブレイズロッドは結構集まりました!
しかし僅かな隙間から火の玉が漏れてきて、死んでしまいました・・・
こう、火の玉が当たらないけど倒せるような絶妙な位置ないでしょうか?
どういたしまして。うまくいってよかったです。
>しかし僅かな隙間から火の玉が漏れてきて、死んでしまいました・・・
あまり近すぎると目を合わせてしまい、火の玉が飛んできます。なので、近すぎない程度に攻撃するか、火の玉が飛ぶ兆候(ブレイズが燃える)が見られたら離れる。こういう処理方法が適切です。
余談ですが、天空トラップタワーに落ちてきたクリーパーが、プレイヤーが近すぎた理由で爆発した例もございます。
なお、本記事を参考にブレイズトラップの動画を作って、YouTubeに投稿する予定です。
カジヒラ死ね
凸(-_-メ)
そういう酷いコメントはしないでください 自分は「〇ね」って言われて楽しいですか??
カジヒラさん可哀想
ありがとうございます。
むしろ活かす。酷くなったときは「どねる」に1万円以上を投げ銭してもらう。
サイドバーに、どねるという投げ銭サイトのリンク先があり、僕自身に投げ銭できるページにアクセスできます。
いただいた投げ銭は、僕の生活費と飼い猫の養育費に使わせてもらいますw
(笑)カジヒラさんは強いですね。尊敬しちゃいます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ありがとうございます(^^♪
ブレイズは強いし助さんがいるからトラップを作った甲斐がありました。ありがとうございます!
どういたしまして(^^♪
今まで手を出すのを躊躇っていましたが説明がわかりやすく、30分ほどで作ることが出来ました!
ありがとうございます😊
どういたしまして(^^♪
ブレイズスポナーからブレイズ湧くのを防ぐ手段はありませんが、そこは気合いと根性で…。
初心者にもわかりやすく伝えているつもりの記事ですが、役に立ててよかったです。
なにかわからないことがありましたら、遠慮なくご連絡くださいませm(__)m
ポーションを作るのが楽になりました!ありがとうございます!!!!!
いえいえ、どういたしまして…。
ブレイズロッドは色々と使いますからね(^^♪