Minecraft

【マイクラ/1.20対応】統合版向けアイアンゴーレムトラップの作り方を紹介!初心者でも簡単にできる!

どうも、カジヒラです。

前回、JAVA版向けのアイアンゴーレムトラップの作り方を紹介しましたが、今回は統合版向けのアイアンゴーレムトラップの作り方を紹介していきます。

【マイクラJAVA/1.20対応】超簡単!初心者でもできるアイアンゴーレムトラップの作り方を紹介!どうも、カジヒラです。 今回は、超簡単で初心者でもできる、高性能かつコンパクトなアイアンゴーレムトラップの作り方をご紹介していきま...

統合版のアイアンゴーレムトラップの作り方はすでにブログや動画でも多く見られますが、ほとんどが初心者でも作れない、作ったとしてもアイアンゴーレムが湧かないのがほとんどです。

中には、大量とも言うべき大規模なアイアンゴーレムトラップの作り方を紹介された、初心者殺しもあります。

僕が紹介するのは、初心者でもできる簡単なアイアンゴーレムトラップです。もちろん、アイアンゴーレムが湧くかどうかを検証しました。

さすがに規模は小さくはなく、JAVA版ほど効率よく鉄インゴットを集められませんが、数十分待てば、1スタック64個の鉄インゴットは簡単に集められます。

統合版をプレイしており、鉄不足に悩んでいるのなら是非、本記事を参考にしてみてください。

2022年3月21日追記

ちなみに、2022年3月21日に、別の統合版向けアイアンゴーレムの記事を執筆しました。

こちらのほうが低コストかつ簡単に作れますので、良ければ見に来てみてください。

【マイクラ統合版/1.20対応】超簡単で低コスト!アイアンゴーレムトラップの作り方を徹底解説!どうも、カジヒラです。 今回は、超簡単で低コストで高効率、初心者でも優しい、統合版向けアイアンゴーレムの作り方を紹介していきます。...

統合版向けアイアンゴーレムトラップの材料はこれじゃ!

まずはアイアンゴーレムトラップの材料を集めることから始めます。材料は以下の通りです。

  • 石材系ブロック×たくさん:マグマを使うので木材の利用はあまりおすすめできない
  • ガラスブロック×たくさん
  • ジャックオーランタン×1:MOBが湧かないように村人のたまり場に使う。シーランタンでも良い。
  • ラージチェスト×1
  • ホッパー×9
  • 看板×9:マグマの塞き止めに必要
  • 溶岩入りバケツ×1
  • 水入りバケツ×2
  • 村人×2:本当は20人必要だが、2人以上の村人がいれば、村人をさらに増やせる。ニートの村人はNG。
  • 職業ブロック×20:手軽に作れるコンポスターがおすすめ
  • ベッド×20:色はなんでもいい

石材系ブロックとガラスブロックはたくさん使います。ガラスブロックの色は何でも良いのですが、見やすいという理由だけで、僕はそのまま、透明なタイプを使用します

アイアンゴーレムトラップはどこで作ればいいか?

村から100ブロック以上、離れたところに作るのがおすすめです。

また、村そのものをアイアンゴーレムトラップの施設に改造しても悪くありません。

村そのものを拠点にしているなら、先ほど申し上げたとおり、村から100ブロック以上離れたところで作りましょう。

アイアンゴーレムトラップを作る前に周りを整地しよう

アイアンゴーレムトラップを作る場所を決めたら、周りを整地しましょう。

整地すれば作りやすくなりますし、見栄えも良くなります。

海の上にアイアンゴーレムトラップを作るのでしたら、整地は必要ありません。

むしろ、海の上のほうがいいんじゃないかって思いますね。



アイアンゴーレムトラップを作る最適な時期とは?

アイアンゴーレムトラップを作る最適な時期は……なんでしょうね?

最適な時期といえば、ネザーゲートに入って、ブレイズロッドとネザーウォートを手に入れ、弱体化のスプラッシュポーションと金のリンゴで村人ゾンビを治療できる段階くらいでしょうか?

だけど、村人ゾンビはなぜかJAVA版より統合版のほうが見つかりやすいんですよね?統合版のほうがスポーン率高いのかな?

JAVA版だと村人ゾンビを見つけるだけでも苦労します。どうしてなのか、今でも謎なんですよね。統合版とJAVA版の仕様が違うのは理解していますが、どこまで仕様が違うのかわからないんですよね…🤔

統合版向けアイアンゴーレムトラップを作ろう!

材料を揃え、作る場所が決まりましたら、統合版向けのアイアンゴーレムトラップを作っていきます。

まずは最初に、以下の画像のようにチェストとホッパーを置いていきます。

さらにガラスブロックで囲んで、

ホッパーから高さ3ブロック分ですね。

次は高さ2ブロック分に看板を設置していきます。

設置方法は、こんな感じです。

こんな感じになったら、次はブロックを置きます。今回は滑らかな石を使いました。滑らかな石をほうがわかりやすいですしね。

ガラスブロックから、滑らかな石を8個伸ばして置いていきます。

8ブロック目の上にさらに、滑らかな石を置きます。

こんな感じですね。

あとは以上の画像のようにブロックを置いていきます。

1段上にある滑らかな石からさらに、滑らかな石を5個伸ばして、5個目のブロックに滑らかな石を置いていきます。

以下の画像のようになればOKです。

あとは反対側、違う方向にも同様のやり方でブロックを置いていきましょう。

さらにガラスブロックで壁を作り、

奥のほうから水を流して、

中央の穴にマグマを流し込めば、

これで下層部分は完成です。

次は上層部分を作ります。つまり、村人のたまり場です。

まずはガラスの壁の上に昇ります。

中央の角っこにあるガラスの壁から2つのガラスブロックを積み上げて、

さらに滑らかな石で、こんな風に枠を作り、

枠内を滑らかな石で全て設置していきます。中央にジャックオーランタンの設置を忘れないでください。

ジャックオーランタンがないと、村人のたまり場にMOBが湧きます。

ジャックオーランタンじゃなくても、シーランタンやグローストーンやキノコライトなどでも問題ありません。

次は設置した滑らかな石から8ブロック分、滑らかな石で伸ばしていきます。

こんな風にです。

そして、以下の画像のように、滑らかな石を並べて、ガラスブロックで壁を作ります。

さらに別方向にも同様に滑らかな石とガラスブロックを設置し、最後にコンポスターを中央に、囲むように設置していきます。

以上のような画像になればOKです。

そして、コンポスターから水を以下の画像通りに流します。

水が下に落ちなければ、これでOKです。

次はコンポスターの上にガラスブロックを二段ずつ置いていきます。

以上の画像になったら、次は中央に村人を入れます。

ここが村人のたまり場です。

クリエイティブモードで作っており、村人のスポーンエッグで村人を召喚しています。

サバイバルの場合、村人2人をたまり場に閉じ込め、パンなどで繁殖して増やす必要があります。

村人20人必要ですが、20人ここに連れていくのが難しいでしょう。

だから、村人2人さえたまり場に閉じ込めておけば、あとは増やすだけです。

あとはガラスブロックで天井を塞ぎ、

天井の上、ガラスブロックの上にベッド20床を並べれば、

こうなります。

これで統合版向けのアイアンゴーレムトラップが完成です。

  1. 上層部分にアイアンゴーレムがスポーンする
  2. アイアンゴーレムが水の流れで下層部分に落ちる
  3. 下層部分の水流によって中央のマグマに落ちる
  4. アイアンゴーレムが倒れると鉄インゴットを落とす
  5. 落とした鉄インゴットはホッパーを経由してチェストに収納される

以上の構図が、僕が作った統合版向けのアイアンゴーレムトラップとなります。

しばらく待つと、

アイアンゴーレムがスポーンしてきました。

別のアイアンゴーレムもスポーンしてきて、

下層部に落ちて、水流によって中央のマグマに誘導されます。

30分くらい経過すると、

鉄インゴットが1スタック64個以上に溜まりました。ちなみに、チェストの中に糸があるのは、スポーンしてきた猫ちゃんが水の流れによって中央のマグマに誘導され、マグマダイブしたときにドロップされたものです。

猫ちゃんを倒すと糸のアイテムがドロップするのですが、猫ちゃんを倒すと、猫好きな人や動物愛護団体がブチギレするかもしれませんし、良心が痛みます。猫ちゃんを倒すのは、理由がないかぎりはやめましょう。

まあでも、これで統合版向けアイアンゴーレムトラップは完成ですね。

ベッドの上にアイアンゴーレムがスポーンした場合

※2021年9月22日追記

最新のアップデートの影響なのか、ベッドの上にアイアンゴーレムがスポーンするようになりました。

僕は対策として、ベッドの上にカーペットを置きました。カーペットを置くだけで、アイアンゴーレムがスポーンしなくなりました。

もし、アイアンゴーレムトラップにあるベッドの上にアイアンゴーレムが出てきた場合、ベッドの上にカーペットを置いてみてください。

まとめ

統合版向けのアイアンゴーレムトラップを紹介しましたが、ここまで行き着くのに苦労しました。

だって、YouTubeにある統合版向けのアイアンゴーレムトラップの作り方の動画のとおりに作ってみたのですが、ほとんど失敗に終わったからです。

だけど、僕が紹介するアイアンゴーレムトラップであれば、MOBは必要ありませんし、難しく考える必要がないからです。初心者でも簡単にできるでしょう。

マイクラ初心者で、鉄不足に悩んでいるのでしたら是非、本記事を参考にしてみてください。

それでは、良いマイクラライフを…。

2022年3月21日追記

なお、ちょっと難しいなと思った方はこちら、別の統合版向けアイアンゴーレムの作り方の記事をご覧ください。

こちらのほうが簡単に作れると思います。

【マイクラ統合版/1.20対応】超簡単で低コスト!アイアンゴーレムトラップの作り方を徹底解説!どうも、カジヒラです。 今回は、超簡単で低コストで高効率、初心者でも優しい、統合版向けアイアンゴーレムの作り方を紹介していきます。...
ABOUT ME
カジヒラ
カジヒラと申します。何気なく雑記ブログを始めたのですが、現在はマイクラや楽なニート脱却方法などに関する記事を書いています。無職やニート、引きこもりなどに悩んでいる方のお力になれば幸いです。

Twitchでゲーム配信をしています。

配信スケジュールは、日曜日と平日は8:00~12:00、土曜日はお休み。祝日は関係ありません。

グラセフ一本で配信しているのがほとんどなのですが、ときどき違うゲームも配信したりもしています。

よろしければ、Twitchのフォローをお願いいたします。フォロワー数1000人突破を目標にしています。

カジヒラのTwitchチャンネルはこちら!

 

関連記事

POSTED COMMENT

  1. mikr より:

    近くにスライムトラップ、経験値トラップ、ファントムトラップがあるとアイアンゴーレムトラップって稼働しないんですか?(各トラップには職業ブロックを置いていません。)

  2. suugaku より:

    近づければ何故かさっきまでならなかった村人がなりました!ありがとうございます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)