どうも、カジヒラです。
マイクラの記事を書いて、ふと思ったことなのですが、みなさんは「ConoHa VPS」をご存知でしょうか?
ConoHaは、GMOが提供する有料VPSサーバーで、これを使えばマイクラのマルチサーバーを簡単に立てられるというわけです。
僕も一時期はConoHaを利用していたのですが、遊ぶ相手がいなくなり、今は利用していません(´;ω;`)ブワッ
だけど、悪くはないサービスだと思いますよ。
今回は、ConoHaを使った感想、レビューをまとめていきます。
これからマイクラのJAVA版でみんなと遊びたいと思っている方は是非、本記事を参考にしてみてください。
2023年3月13日追記
2023年3月1日に「ConoHa for GAME」という新サービスがリリースされました。
ゲーム系に特化したレンタルサーバーで、ゲームユーザーを中心にサービスを提供しています。
マイクラはもちろん、RustやARKなどのマルチプレイにも対応しているとのことです。
一緒に遊ぶ仲間がいらっしゃいましたら、このサービスを利用してみましょう。
月額料金は微妙
ConoHaはメモリの量によって、月額料金が決まります。契約期間が長いほど、お得になります。
12ヶ月の契約期間を前提に、以下に通常の料金表をまとめました。
メモリ | 月額料金(税込) |
---|---|
512MB | 708円 |
1GB | 968円 |
2GB ※4人以下で遊ぶなら | 1,912円 |
4GB ※5~10人以上で遊ぶなら | 3,630円 |
8GB ※11人以上で遊ぶなら | 7,744円 |
16GB | 14,520円 |
32GB ※50人以下で遊ぶなら | 29,040円 |
64GB ※100人以上で遊ぶなら | 55,660円 |
※VPS割引きっぷ適用後の価格 ※2023年3月13日時点
メモリの量が高いほど、料金も高くなっていきます。
確かにメモリの量が高ければ高いほど、マイクラのサーバーは安定して、ストレスなくヌルヌル感が満載です。
YouTuberのKUNさんのように、50人クラフトを企画するなら、ConoHaでマイクラのマルチサーバーを立ち上げるのがおすすめですね。
小人数で遊ぶならRealms(レルムス)がおすすめ
率直に言えば、Realms(レルムス)のほうが安いです。
Realmsは、毎月で最安値904円(税込)から利用できますし、利用手続きも簡単です。
簡単というか、人によっては難しいかもしれませんね。
だけど、Realmsは10人以下でしか遊べないのがデメリットです。
まあ、少人数で遊ぶなら、Realmsがおすすめですね。他のYouTuberさんも使っていますしね。
僕が感じたConohaのメリット
僕が感じた、ConoHaのメリットを以下にまとめました。
- シャットダウンできること
- 機材を必要としない
- ConoHa独自のスキンを使える
メリットを次に挙げて、解説していきます。
シャットダウンできること
僕にとって、ConoHaの最大のメリットは、シャットダウンできることです。
Realmsの場合、シャットダウンどころか一時停止することができず、起動したらすでにワールドが荒らされていた、なんてことになっているかもしれません。
だけど、Conohaの場合は、管理人がサーバーをシャットダウンできて、反対にサーバーを起動をできます。
サーバーをシャットダウンして一時停止するという方法は、荒らし対策の中で最も効果的と言っても過言ではありません。
まあ、企画内容によっては、一日中サーバーを起動する場合もございますがね。
サーバーを稼働させた状態でパソコンの電源を切っても、サーバーは常に稼働しています。
サーバーを止める際は、ConoHaにログインしてシャットダウンするようにしましょう。
機材を必要としない
機材を必要としないのも、ConoHaのメリットです。
マイクラはとにかくメモリを使います。マイクラを起動するとメモリを食いますし、自作サーバーを立てるにしても、別のパソコンを用意しなければなりません。
だけど、ConoHaを使えば、ほとんどの負担がConoHaに向けられます。
最小限の機材で、かつ多くの人数で遊ぶなら、ConoHaはおすすめですね。
ConoHa独自のスキンを使える
こちらが例のConoHa独自のスキンです。

これは、ConoHaに申し込まないと、手に入らないスキンです。
結構可愛いので、欲しいと思ったのなら、ConoHaを申し込んでみましょう。
僕が感じたConohaのデメリット
僕が感じたConoHaのデメリットは以下の通りです。
- 小人数で遊ぶならRealmsがおすすめ
- マイクラ初心者にはちょっと難しい
デメリットを次に挙げて、解説していきます。
小人数で遊ぶならRealmsがおすすめ
小人数で遊ぶなら、ConoHaではなく、Realmsがおすすめです。
費用の面もあるし、気軽にみんなと遊ぶなら、Realmsが良いというわけです。
だけど、大人数で遊ぶなら、ConoHaは向いています。
友達とマイクラしたい、家族とマイクラしたいなら、Realmsがおすすめですね。
マイクラ初心者にはちょっと難しい
ConoHaを使ってみて思ったことですが、正直、マイクラ初心者にはちょっと難しいです。
設定やらなにやら、色々とやらなくてはならないしね。ベテランのマイクラプレイヤーでも、PC初心者にも難しいという部分もあります。
僕でさえ難しいと思ったほどですから。
まとめ:大人数で遊ぶならConoHaがおすすめ!
ConoHaについて語りましたが、大人数で遊ぶならConoHaはおすすめです。
Realmsは毎月の最安値904円(税込)かかるのですが、10人までしか遊べません。
だけど、ConoHaはメモリの量に応じて、大人数で遊ぶことができます。
大人数で遊ぶ企画を長期的に行うなら、ConoHa VPSがおすすめです。
それでは、良いマイクラライフを…。
Twitchでゲーム配信をしています。
配信スケジュールは、日曜日と平日は8:00~12:00、土曜日はお休み。祝日は関係ありません。
グラセフ一本で配信しているのがほとんどなのですが、ときどき違うゲームも配信したりもしています。
よろしければ、Twitchのフォローをお願いいたします。フォロワー数1000人突破を目標にしています。