どうも、カジヒラです。
みなさんはゲーミングPCでマイクラをやりたいと思ったことがありますか?確かに、マイクラJAVAでMODを使って遊びたいなら、相応以上のスペックを持つゲーミングPCが必要です。
本格的にゲーム配信する場合もゲーミングPCは必須となります。それ以前に、ゲーミングPCがあれば、フォートナイトやApexはもちろん、様々なPCゲームを楽しめます。
しかし、ゲーミングPCは高いと悩んでいる人は多くいます。ゲーミングPCはスペックの高いパソコンと認識していただければ問題ありませんが、逆にスペックが低いと、MODどころか、マイクラすらまともに動きません。
そこで今回、僕が厳選した、コスパの高いゲーミングPCを紹介していきます。これからゲーミングPCを購入したい、初めてゲーミングPCを購入したいがどれを選んでいいのかわからないと悩んでいる人は是非、本記事を参考にしてみてください。
マイクラのゲーミングPCおすすめ4選!これがあればどんなPCゲームも快適にプレイできる
マイクラをプレイするのにおすすめなゲーミングPCを4種類紹介していきます。ベーシックなスペックからミドルスペック、ハイスペックのゲーミングPCをそれぞれ厳選しました。
それぞれのゲーミングPCの価格と基本スペックと特徴をまとめていきます。自分に合いそうなゲーミングPCがあれば、迷わず購入しましょう!
単純にマイクラするなら「MARU-PC MPC-C5G3」
OS | Windows 10 64bit(Windows 11 対応) |
---|---|
ストレージ | SSD:500GB |
CPU | Core i5 13400F |
メモリ | 16GB |
グラフィックボード | ARC A750 GDDR6 8GB |
電源 | 600w |
入出力ポート | ケース前面:USB3.0 x1、USB2.0 x2、マイク x1、ヘッドホン x1 ケース背面:USB3.2 Type-A x3 USB3.2 Type-C x1、USB 2.0 x2、ギガビット有線LAN ×1、マイク ×1、ラインイン ×1、ラインアウト ×1 |
単純にマイクラをやるなら、このゲーミングPCがおすすめです。スペックはゲーミングPCとしてはベーシックですが、マイクラJAVAをプレイするだけなら、十分なスペックです。
このスペックで本当にマイクラはできるのかと疑問を抱いている方は、以下の動画をご覧ください。
マイクラとは関係ないゲームばかりですが、サクサクヌルヌルとストレスなくゲームをプレイできることがわかります。
低コストでゲーミングPCを導入してマイクラをプレイするなら、このゲーミングPCがおすすめです。
影MODを導入してマイクラをプレイするなら「XA7R-R46」
OS | Windows 11 Home 64bit |
---|---|
ストレージ | SSD:1TB |
CPU | Ryzen 7 5700X |
メモリ | 16GB DDR4-3200 |
グラフィックボード | GeForce RTX 4060 8GB |
電源 | 650w |
入出力ポート | ケース前面:USB 3.2 Type-A ×4、マイク x1、ヘッドホン x1 ケース背面:USB 3.2 Type-A ×6、ギガビット有線LAN ×1、マイク ×1、ラインイン ×1、ラインアウト ×1 |
影MODを導入してマイクラJAVAを遊ぶなら、このスペックを持つゲーミングPCがおすすめです。マイクラ統合版の場合、Nvidiaが開発した影MODがマイクラ統合版のマーケットプレイスにあります。しかも無料です。
Nvidiaの影MODと言っても、1種類だけじゃなくて複数あります。まあ、作者がNvidiaを選べば間違いないでしょう。
探し方についてですが、マイクラ統合版からマーケットプレイスに入ります。
虫眼鏡のアイコンをクリックします。
続いて、この欄に「RTX」と入力して検索。
この画面が出てきます。
作者がNvidiaのコンテンツというか製品があるので、それを選んでダウンロードするというわけです。ただ、Nvidiaのコンテンツを導入しても、自分のワールドでは遊べないようです。自分のワールドに影MODを導入する場合、別の影MODのリソースパックが必要となります。
マイクラJAVAやマイクラ統合版で影MODを導入して遊ぶなら、このゲーミングPCがおすすめです。影MODの導入方法は、こちらの記事にて紹介しています。
ちなみにですが、マイクラ統合版に影MODのリソースパックを導入した様子がこちらです。
ヒカキンさんのヒカクラ2の動画ですが、こんな感じになるんですね。僕はヒカクラ1から見ているのですが、ヒカクラ2も楽しいし面白いですし、僕は好きです(^^♪
MODを大量に導入するなら「G-Tune DG」
OS | Windows 11 home 64bit |
---|---|
ストレージ | M.2 SSD:1TB |
CPU | Core i7-13700F |
メモリ | 32GB DDR5-4800 |
グラフィックボード | GeForce RTX 4070 12GB |
電源 | 750w |
入出力ポート | ケース前面:USB3.0 Type-A ×2、マイク x1、ヘッドホン x1 ケース背面:USB3.0 Type-A ×2、USB3.2 Type-C ×1、USB2.0 ×2、ギガビット有線LAN ×1、マイク ×1、ラインイン ×1、ラインアウト ×1 |
MODを大量に導入してマイクラJAVAを遊ぶなら、このマウスコンピューターのゲーミングPCがおすすめです。スペックが高く、MODをたくさん入れても、ストレスを感じることなく、ヌルヌルサクサクと滑らかに動きます。
PUBGやCODやR6S(レインボーシックスシージ)などTPS・FPSゲームを遊ぶなら、このゲーミングPCが強力な武器となります。強力な武器となるかどうかはプレイヤーの腕次第ですが…。
マウスコンピューター製品のゲーミングPCですので、メーカーの信頼は厚いので安心です。影MOD以外に、MODを大量に導入して遊びたいという人には、このゲーミングPCがおすすめです。
バケモノのスペックを求めるなら「G-Tune FZ」
OS | Windows 11 home 64bit |
---|---|
ストレージ | SSD:1TB HDD:4TB |
CPU | Ryzen 9 7900X |
メモリ | 64GB DDR5-4800 |
グラフィックボード | GeForce RTX 4090 24GB |
電源 | 1200w |
入出力ポート | ケース前面:USB2.0 ×2、USB3.0 Type-A ×2、USB3.0 Type-A ×2、マイク x1、ヘッドホン x1 ケース背面:USB3.2 Type-C ×1、USB3.0 Type-A ×4、USB2.0 ×2、ギガビット有線LAN ×1、マイク ×1、ラインイン ×1、ラインアウト ×1 |
マウスコンピューターが提供している、バケモノスペックを持つゲーミングPCです。中古車を余裕で購入できる価格のゲーミングPCですが、これを買える人もバケモノと言っても過言ではないでしょう。
有名なゲーム系YouTuberやゲームストリーマーの多くは、このバケモノのゲーミングPCを持っています。確かに、このゲーミングPCであれば、全てのPCゲームを最高峰にプレイできるでしょう。
自分はバケモノになりたい、バケモノに相当するゲーミングPCを求めるなら、このマウスコンピューターのゲーミングPCがおすすめです。
【ASUS】おすすめゲーミングモニター3選を紹介
ゲーミングPCを買っても、モニターがなければ意味がありません。かと言って、普通のテレビでマイクラをやるわけにはいきません。PCモニターが必要となるのですが、どうせ買うならゲーミングモニターを買うべきです。
おすすめのゲーミングモニター3つを次に挙げて、紹介しています。紹介するゲーミングモニターは全てASUSですがねw
価格重視なら「VP228HE」
画面サイズ | 21.5インチ |
---|---|
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 1ms |
ゲーミングモニターの中でもコスパが高いのが特徴です。僕が持っているゲーミングモニターと同タイプであります。滑らかに動くので、マイクラだけでなくApexやフォートナイトなどPCゲームをやるなら、このゲーミングモニターがおすすめです。
滑らかな映像を求めるなら「VG258QR-J」
画面サイズ | 24.5インチ |
---|---|
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | 0.5ms |
マイクラだけでなく、TPS・FPSゲームもやるなら、このゲーミングモニターがおすすめですね。リフレッシュレートが165Hzなので、画面がヌルヌルでストレスすら感じません。1秒以下の瞬時の判断力と行動力で勝負が決まるゲームなら、このゲーミングモニターは有利です。
マイクラにさらなるヌルヌルとサクサクを求めるなら、このゲーミングモニターがおすすめです。
大画面と高リフレッシュレートを求めるなら「VG279QM」
画面サイズ | 27インチ |
---|---|
リフレッシュレート | 280Hz |
応答速度 | 1ms |
圧倒的な滑らかな動き、ストレスのない動き、大画面でのマイクラプレイを求めるなら、このゲーミングモニターがおすすめです。
マイクラだけでなく、TPS・FPSゲームでもかなり優位に持っているという特徴を持っています。小さい画面だと敵は見えないが、大きな画面だと敵が見えるという優位などです。
マイクラはみんなと遊んで楽しむものですが、TPS・FPSゲームで勝ちたいという人には、このゲーミングモニターがおすすめです。
まとめ
マイクラにおすすめのゲーミングPCとゲーミングモニターを紹介しました。
特にマイクラJAVAを快適にプレイするなら、それなりのスペックを持つゲーミングPCが必須です。MODを導入して遊ぶ場合、ミドルスペック以上のゲーミングPCが必要となります。
ゲーミングPC買ってもモニターがなければマイクラをできないので、軽めにゲーミングモニターを紹介したのですが、コスパが高いものばかりです。
ゲーミングPCとゲーミングモニターを購入し、ついでにマウスやキーボードを購入して、マイクラを楽しみましょう。マイクラだけでなく、他のPCゲームも楽しんでください!
それでは、良いマイクラライフとゲームライフを…。