どうも、カジヒラです。
今回は、マイクラ統合版向けの天空トラップタワーの作り方を紹介していきます。
前に紹介した天空トラップタワーの作り方の評価が高かったのですが、改善を繰り返して今に至ります。読者様からのコメントが物凄く多く、まさかバズるとは思いませんでした。
こちらがその前に紹介した統合版向けの天空トラップタワーとなります。
今回紹介する天空トラップタワーは、こちらの動画を参考にしたものです。
ウドンさんという話題のマイクラYouTuberの動画です。たまにですが、僕も結構見ています。こんなシンプルな方法で天空トラップタワーが機能するのかと思いました。
僕も作ってみたのですが、問題なく機能しています。機能しない装置は絶対に紹介しないので、ご安心ください。
話しを戻しますが、今回は第二弾の統合版向け天空トラップタワーの作り方を紹介していきます。大量の経験値と大量のアイテムが欲しいという人は是非、本記事を参考にしてみてください。
マイクラ初心者でもできる、単純な作りですので、安心してください。
統合版向け天空トラップタワーを作る上で押さえておきたいポイント
統合版向け天空トラップタワーを作る上で押さえておきたいポイントは1つあります。
それは、統合版向け天空トラップタワーを作る最適な場所です。
統合版向け天空トラップタワーを作る場所ですが、以下の条件を揃えるのが理想です。
- 地上から高さ128ブロックのところに待機場所を作る
- 場所は海の上が理想 ※海がなければ地上でも良い
- 周りに山や崖など高い構造物がないこと
- 作る場所が河川バイオームではないこと
まあ、海の上に作れば問題ないでしょう。可能であればの話しですがね。
地上から待機場所までの行き来は、梯子でも良いですし、ソウルサンドを活用した水流エレベーターもおすすめです。
※2023年4月5日追記
リスナーさんからの指摘で、マイクラ統合版だと河川バイオームにモブが湧かないことがわかりました。海洋バイオームなら湧きます。情報の裏も取れています。
この記事で作成した場所が湖(河川バイオーム)と思われましたが、実は森バイオームであることもわかりました。
訂正というか追記いたします。自分のリサーチ不足で皆様に迷惑をかけたことをお詫び申し上げますm(__)m
言うまでもありませんが、キノコ島バイオームはモブが湧きません。そのバイオームで天空トラップタワーを作っている人はさすがにいないと思いますがねw
詳しくは、以下の記事にまとめてあります。統合版天空トラップタワーを作り方に関する注意点をまとめたものです。良ければ、参考にしてみてください。
クリエイティブモードで統合版向け天空トラップタワーを作って動作確認をすること
前に、統合版向け天空トラップタワーを作ったユーザーから、モブが湧いてこない、という声が寄せられました。原因はたくさんあるのですが、最後まで原因がわからないということもあります。
原因がわからないなら、サバイバルモードで作る前にクリエイティブモードで動作確認しましょう。問題がなければ、サバイバルモードで作りましょう。
統合版向け天空トラップタワーの材料はこちら!
今回、僕が統合版向け天空トラップタワーを作るのに使った材料を以下にまとめました。
- 建築ブロック×大量 ※なめらかな石を使用
- ガラスブロック×64
- ハーフブロック×大量 ※磨かれた閃緑岩ハーフブロックを使用
- ホッパー×9
- カーペット×9
- チェスト×9
- 樫の木の柵×14
- 水バケツ×2
- 樫の木のトラップドア×30
特に、なめらかな石を大量に使用しました。
建築ブロックであれば何でも良いです。石材系がおすすめですね。木材でも良いのですが、木材だと雷が落ちたときに燃えますので…。
【大量画像】統合版向け天空トラップタワーの作り方!その手順をまとめ
待機場所と処理層
まずは設置場所から考えましょう。設置場所はなるべく海の上が理想ですが、下記のような場所であれば問題ありません。
湖と言ったところですかね?
その中央辺りにブロックを設置して、
ここから高さ128ブロックまで、高く積み上げて行きます。
設置場所の地上の高さが63ブロックなら、高さ191ブロックになります。
その高さまで行ったら、適当にブロックで床を作って広げます。
以上のような感じになりましたら、待機場所の完成です。
次は処理層を作っていきます。まずはチェストを2つ置いてラージチェストにしていきます。
ラージチェストに向けて、ホッパーを9個設置。
モブからドロップしたアイテムを回収するために、ホッパーが必要です。
ホッパーの上にカーペットを設置。
カーペットを設置しないと、ホッパーの中に経験値が詰まって、回収できなくなる可能性があります。
次は周りに樫の木の柵を設置。
樫の木の柵じゃなくても、他の木の柵や塀でも問題ありません。
なぜ設置するのかと言いますと、近過ぎたら、湧き層から降ってきたクリーパーが爆発しますから。プレイヤー自身が近づくとクリーパーが爆発するのは言うまでもありませんよね?
それを防ぐために、柵または塀が必要なのです。クリーパーこと匠に木っ端微塵にされたら、泣いちゃいますよね?
次に行きましょう。柵の上に仮ブロックを設置して、仮ブロックの上にガラスブロックを設置。
仮ブロックを撤去。
そして、以下の画像のようにガラスブロックを置いていきます。
次はガラスブロックの下にハーフブロックを設置。以下の画像の通りにです。
これをやんないと、スケルトンの矢が飛んできたり、チビゾンビが出てきますから。
次はガラスブロックの上に昇って、そのガラスブロックから4ブロック分、ガラスブロックを積んでいきます。
同じく、ガラスブロックで回りを積み上げてください。
以下の画像のようになればOKです。
すみません。そのときの画像を忘れて、結果としてこうなってしまいました。あくまでイメージであることをご理解ください。
次は、高く積み上げたガラスブロックから16ブロック分、ブロックを積み上げて行きます。
ホッパー(カーペット)から数えて、高さ22ブロック分となります。
高さが192ブロック分だとした場合、214ブロックまで積み上げれば良いというわけです。
あとはこんな感じの筒を作っていけば、
湧き層から処理層に続く穴が完成です。
湧き層:1層目
次は湧き層を作っていきます。全部で3層作っていきます。
まずは穴の横から7ブロック分、ブロックを設置していきます。向きはどこでも良いです。
それを元に、床を作っていきます。
反対側も同様に作っていきます。
そして、高さ1ブロック分の壁を作って、周りを囲むような感じにブロックを置いていきます。
さらに、以下の画像ように水バケツで端から流していきます。
次は周りの壁を高さ2ブロック分、周りを囲う感じでブロックを設置していきます。
以上のような感じになればOKです。別に2ブロック分の壁でも良いのではと思われがちですが、トラップドアを3ブロック分目の壁に設置して折り畳むので、そのトラップドアにモブが引っかかったら、処理層に落ちてこない可能性がありますので…。
だから3ブロック分の壁が必要になるわけです。
次は以下の画像のように、端から2ブロックのところから、7ブロック分伸ばします。
残り3ヶ所も、同様に7ブロック分、ブロックを伸ばして置いていきます。
次は以下の画像のように、伸ばしたブロックを基に、ブロックをつなげていきます。
そして、それを基に床を作ります。
以上の画像のような感じになればOKです。
次はトラップドアの設置です。
まずは中央に行き、以下の画像のように、中央のところに仮ブロックで橋を作ります。
仮ブロックの橋の横にトラップドア計6つを設置。
樫の木のトラップドアですが、基本的に木材のトラップドアであれば、何でも良いです。
設置したトラップドアを折りたたみ、仮ブロックを撤去すれば、
以上の画像のようになります。
次は以下の画像のように、トラップドアを設置。
そして折りたたみます。
これでモブが落ちてくるようになるわけです。本当にこれで落ちるのかと疑問を抱く人もいますが、実際に僕もやってみました。モブが次々と落ちてきました。どのような仕組みなのかは僕もわかりませんが…。
次は、水がある端っこに行き、以下の画像のようにブロックを3つ、高く積み上げます。
積み上げたブロックを基に、1周して湧き層の壁を作っていきます。
これで、1層目が完成です。次は2層目の作成に入りましょう。
湧き層:2層目
2層目はまず、以下の画像のように、中央3ブロック分を空けて、ブロックを伸ばして設置していきます。
モブを水流に落とすための穴です。
次は、中央を残して、床を張っていきます。
以上の画像についてですが、トラブって画像を満足に取れず、このような感じになってしまいました。マス目がクッキリとしているのが唯一の救いですねw
次は中央に仮ブロックとトラップドアを設置します。橋を作るような感じですね。
そして、トラップドアを折りたたみ、仮ブロックを撤去すれば、
こんな感じになります。
次のトラップドアですが、1層目と違います。
以下の画像のように設置してください。
1ブロック分、外側にずれるような感じで設置します。
設置したトラップドアを折りたたみます。
こんな感じになればOKです。
次は3層目を作っていきます。
湧き層:3層目
まずは湧き層の壁を作ります。
以下の画像のように、3ブロック分、高く積み上げて設置していきます。
2層目と同じく、中央3ブロック分空けた状態でブロックを並べていき、床を張っていきます。
次は以下の画像のように、仮ブロックとトラップドアを設置。
仮ブロックを撤去してトラップドアを折りたたみます。
両脇のトラップドアは、1層目と同じ位置ですね。
それが終わったら、3ブロック分の高さの壁を作ります。
ここで天井を作ります。天井は通常のブロックで張っていきます。
ハーフブロックだと光を通しますので…。JAVA版のハーフブロックは光を通しません。
こんな感じに天井ができれば、
OKです。さらに天井の上に、ハーフブロックを下付きで、全て設置します。
読者様から、天井にガラスブロックを設置して、モブが湧かないようにすれば、モブが湧きやすくなると聞きました。
だけど、天井にガラスブロックの設置は、デザイン的にダサイので、あえて下付きハーフブロックにしました。
下付きハーフブロックは何でも良いのですが、木材はおすすめできません。雷が落ちて、燃える可能性があるからです。やはり石材系がしっくりきますね。
これで湧き層は完成です。待機場所に降りましょう。
完成
待機場所でしばらく待つと…。
処理層にモブがびっしりと詰まっています。
アイテム狩り放題ですし、クモはほとんど落ちて自滅します。自滅しなかったら、倒せば良いだけですので…。
モブをしばらく倒すと…。
まあ、こんな感じになっていますね。さらに倒し続ければ、アイテムがさらに溜まります。
問題がなければ、統合版向け天空トラップタワーは完成です!
【大量画像】統合版向け天空トラップタワー待機場所の下にアイテム自動仕分け機を作ってみよう
チェストの中にアイテムがびっしり詰まって、整理できないと思ったとき、アイテム自動仕分け機を作ることをおすすめします。
作り方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
だけど、もう少し具体的に作り方を教えてほしいと憤った人のために、ここで作り方を書きました。
まずは材料です。
- チェスト×10
- 額縁×4
- ホッパー×16
- レッドストーンの粉×8
- レッドストーンのたいまつ×4
- レッドストーン反復装置×4
- レッドストーンコンパレーター×4
- 腐肉×19
- 骨×19
- 火薬×19
- 矢×19
- ブロック×大量
待機場所から5ブロック下に床を作ります。適当にブロックを設置すればOKです。
どうやって降りるのかと言うますと、水バケツで水を下に長し、その流れにプレイヤーが乗りながら、アイテム自動仕分け機の床のブロックを設置していくというわけです。
無事に設置し終えたら、待機場所と行き来できるように、適当に通路を作ります。
次は待機場所に上がって、チェストの下のブロックを撤去します。
撤去する理由は、チェストの下にホッパーを設置するためです。
以下のような感じで設置すればOKです。
まだ他のホッパーを設置しません。このままです。
次は設置したホッパーから仮ブロックを置いていきます。
目的は、チェストの設置位置を知るためです。仮ブロックの位置にホッパーを取り付ける予定ですので…。
次は以下の画像のように、ブロックを設置。
このときは仮ブロックを撤去していますが、隙間の部分がホッパーを設置する場所になりますので…。
次は、横2ブロック分、縦5ブロック分、ブロックを並べたところにチェストを合計10個設置。
5つラージチェストです。
次は正面に移動して、以下の画像のように、額縁をラージチェストに取り付けます。
左側のラージチェストに額縁は設置していませんが、そのラージチェストは仕分けされなかったアイテムを収納するためにあります。
額縁にそれぞれ、腐肉、骨、矢、火薬を飾っておきます。
この4つは、モブが良く落とすアイテムであり、仕分けの対象としています。
ここに仕分けされたアイテムがあるよ!という目印にもなります。
次は後ろに回り、レッドストーンのたいまつを4つ設置していきます。
床に設置するのではなく、チェストの反対側にあるブロックに設置します。ここは注意してください。
レッドストーンのたいまつがあるブロックの反対側に移動して、以下の画像のように、レッドストーン反復装置を4つ並べてください。向きはこんな感じです。
次は、4つのラージチェストにそれぞれ、ホッパーを設置していきます。
レッドストーンのたいまつの上です。右側のラージチェストにホッパーを設置していませんが、それは後で…。
次は以下の画像のように、ブロックを設置してください。
レッドストーン反復装置の後ろ、レッドストーン反復装置の上、ホッパーの手前です。ちょっと、わかりにくいかな?
さらに、ホッパーの横にレッドストーンコンパレーターを設置。向きは画像のとおり…。
そして、以下の画像のように、レッドストーンの粉を設置。
以上の画像になりましたら、次に行きましょう。
次はチェストの上に仮ブロックを設置。
さらに、仮ブロックにホッパーを設置。
ホッパー設置後、仮ブロックを撤去すると、
このような感じになります。以上の画像のような感じになればOKです。
次は先ほど設置した4つのホッパーにそれぞれ、腐肉18個、骨18個、矢18個、火薬18個、いらないアイテム(たいまつ)を入れましょう。
アイテムを入れるホッパーは、二段目のホッパーであります。
下手くそな目印ですみません。
いらないアイテムの入れ方は、以下のような感じです。
いらないアイテムはそれぞれ1個ずつにします。空いている場所を全て埋めなければなりません。
仕分けるアイテムが18個となっていますが、ホッパーに入れた直後に17個に減っている場合があります。17個に減っても問題ありません。
次は、ホッパーを設置していないチェストのほうに移動します。
そのチェストにホッパーを取り付けます。
設置したホッパーの上に、2つのホッパーを高く積み上げます。
積み上げたホッパーに、別のホッパーをくっつけながら伸ばしていくと…。
以上のような画像になればOKです。
この段階で、待機場所にあるラージチェストからホッパーに流れ、アイテムが自動的に仕分けされます。
ホッパーの機能を止めたい場合は、待機場所にあるラージチェストの手前、というかラージチェストの下にあるホッパーの手前にレバーを設置して、ONにすればOKです。
アイテム自動仕分け機を作るのに空けた、待機場所の床の穴をブロックで埋めればOK。
これで、アイテム自動仕分け機は完成です!
統合版向け天空トラップタワーに関するよくある質問
統合版向け天空トラップタワーに関する、よくあるであろう質問を僕なりに考え、以下にまとめました。
- モブが落ちてこない
- チビゾンビが処理層から出てきた
- 経験値いらないのでモブを自動的に倒す方法を教えてほしい
3つの質問をそれぞれ挙げて、回答していきます。
モブが落ちてこない
以下の原因が考えられます。
- 難易度がピースになっている:イージー以上に設定すること。
- トラップドアが開いたまま:折りたたんでください。
- 湧き層内にたいまつを置いている:たいまつを撤去してください。
対策方法も入れました。こんな感じで試してみてください。
チビゾンビが処理層から出てきた
極まれにあるようです。
対策しようがないので、チビゾンビが出てきたら、慌てず騒がず、倒しましょう。
経験値いらないのでモブを自動的に倒す方法を教えてほしい
待機場所にあるホッパーの上にあるカーペット。
そのカーペットから、たき火に入れ替えてください。
さらに、ガラスブロックの下にあるハーフブロックを撤去してください。
ウィッチが出てきた場合、耐火のポーションを飲んでダメージを無効化するので、その場合は直接倒してください。
ハーフブロックを撤去する理由は、ウィッチにありますので…。
まとめ
マイクラ統合版向け天空トラップタワーの作り方を紹介しました。
以前とは違って、湧き率が向上したと思うのですが、ユーザーそれぞれですかね?
この規模なので、作るのは大変ですが、作り方は至って単純です。天空トラップタワーさえ完成すれば、経験値集めとアイテム集めが楽になりますし、最後までお世話になります。
天空トラップタワーを作って、アイテムと経験値を集め、マイクラ世界を楽しみましょう!
それでは、良いマイクラライフを…。
今回2層目の床のブロックはフルブロックでしたが、上つきのハーフブロックで代用はできないでしょうか?
上付きのハーフブロックを2層目の床に使うという発想はありませんでした。
やってみて、それて問題がなければ、そのまま採用してもいいでしょう。
うどさんじゃなくてウドンさんじゃないですか?
大変失礼いたしました!確かに、ウドンさんではなく、うどさんでした!
すぐに修正しました。ご指摘ありがとうございます!
とてもわかりやすいです!
沸き効率もとてもいいです!
これからも頑張ってください!
ありがとうございます。
お役に立ててなによりです
今回は沸き層が3層でしたが同様に拡張して4層以上で作ることも可能ですか?
可能です。3層にしているのは、4層以上作っても湧き効率がほとんど変わらないと判断しているためです。
4層以上作るかどうかは読者様の判断に任せています。
了解です。ご丁寧にありがとうございます。