どうも、カジヒラです。
マイクラ統合版1.18.31のアップデートに伴い、経験値かまどが完全に死にました(´;ω;`)ブワッ
予想はしていたのですが、ここまで早く死ぬとは思わなかったです。
マイクラ統合版はJAVA版と違って、経験値集めが非常に難しいです。
簡単な経験値集めがあるとすれば、村人との取引ですね。
村人ゾンビから村人に治療すると、取引価格が安くなります。何度も繰り返すと、最終的に取引価格が「1」になります。
僕が知るかぎり、簡単な経験値集めはこれしかありませんね。
僕はもともとJAVA版でプレイしているし、JAVA版のほうが経験値を集めやすいしね。
天空トラップタワーとか、ピグリントラップとか、エンダーマントラップなど…。
統合版はプレイしません。プレイするなら、みんなと一緒にPVPやったり、クリエイティブで建築やったりします。そっちのほうが楽しいですしね(⌒∇⌒)
この記事は削除しません。経験値かまどがあったよ、という記録を残したいからです。
それでは、良いマイクラを…。
【マイクラ統合版/1.18.30対応】経験値かまど復活!作り方と使い方は超簡単!【焼く必要なし!】
どうも、カジヒラです。
マイクラ統合版が1.18.30にアップデートした瞬間、経験値かまどが復活しました。
1.18.10にアップデートされたとき、全く新しい経験値かまどが誕生したのですが、1.18.12のアップデート後に、経験値かまどは死にました(´;ω;`)ブワッ
経験値かまどが死に、経験値が効率的に手に入らなくなったとして、
- サバイバルをやめた
- JAVA版に転向した
- クリエイティブモードしか遊ばなくなった
というプレイヤーはたくさんいます。
だけど、1.18.30にアップデートされたとき、経験値かまどが完全復活しました。
パソコンとスマホで検証した結果、本当に復活しています。
復活した経験値かまどの使い方は、1.18.10の時代と同じです。
まずはおさらいとして、経験値かまどの特徴を以下にまとめました。
- アイテムを焼かなくていい
- 序盤から簡単にレベル30に上げられる
その作り方を紹介します。作り方というより、使い方ですね(⌒∇⌒)
経験値かまどの材料はこれっぽっちです♪
経験値かまどは、以下のアイテムを使います。
- かまど
- 石炭(64個を持っています)
これだけです。石炭は洞窟の中に入れば簡単に手に入りますし、かまどの材料である丸石も、どっかその辺の石を掘れば簡単に手に入ります。
経験値かまどの作り方と使い方とは?
まずはかまどを置きます。
次はかまどの画面を開きます。
注意してほしいのは、手持ちの欄、左から3番目に石炭を置く、または移動させることです。
スマホの場合は、一番左上から3番目と言ったところですかね。
とにかく、手持ちのアイテムが、左から3番目に石炭があれば良いです。
その石炭を持ち上げるというか、移動した途端に、経験値が入るというわけです。
経験値かまどは何度でも使用できて、繰り返しかつ永続的に、簡単に経験値が手に入ります。
修正されないかぎりはね。
まずはやってみましょう。
こちらの画像は、まだ経験値を手に入れてない状態です。
経験値かまどを1度だけ使うと、
レベル1に上がりました。
次は連続して、レベル30まで上げてみましょう。
1分~2分の時間で手に入りました。
僕が遅いだけですかね?
経験値かまどは、これで完成です。
次は経験値かまどの有効的な使い方を下記にまとめて、解説していきます。
延べ棒・ダイヤモンド・レッドストーンの粉のアイテムを使おう
延べ棒・ダイヤモンド・レッドストーンの粉のアイテムを使う理由は、経験値が多く手に入るからです。
経験値かまどは、石炭じゃなくても、他のアイテムでも使えます。
実際に試したところ、かまどで焼いたアイテムであれば、経験値を得られることがわかりました。それ以外のアイテムだと使えず、経験値が得られません。
かまどで焼いたアイテム、例えば鉄の延べ棒や金の延べ棒や銅の延べ棒などが挙げられます。
ダイヤモンドやレッドストーンの粉やエメラルドも、かまどで焼いたアイテムのひとつに入ります。
- 鉄の延べ棒
- 金の延べ棒
- 銅の延べ棒
- ダイヤモンド
- レッドストーンの粉
- エメラルド
この6種類のうち、どれか一つを経験値かまどの経験値入手用に活用すれば良いと言うわけです。
1スタック分のアイテムで経験値かまどを利用しよう
1スタック分のアイテムを持って、経験値かまどを利用すれば、経験値が大量に手に入ります。
アイテム1つでも経験値は得られますが、少ないです。
だけど1スタックまとめて、経験値かまどに利用すれば、経験値がアイテム1スタック分、多く手に入るというわけです。
例えばこちら…。1スタック分のアイテムを使って、レベル0から検証してみました。
1回やると、レベル0からどこまでレベルが上がるのかを以下にまとめました。
- ダイヤモンド:レベル5
- レッドストーンの粉:レベル4
- エメラルド:レベル5
- 鉄の延べ棒:レベル4
- 銅の延べ棒:レベル4
- 金の延べ棒:レベル5
- ネザライトスクラップ:レベル8
- ラピスラズリ:レベル1
- ネザークォーツ:レベル1
他にも、かまどで焼いたアイテムがたくさんあるのですが、鉱石系のほうが多く経験値が手に入ることがわかりました。
もっとも、ネザライトスクラップというより、古代の残骸(古代のがれき)を1スタック分集めるのは根気が要りそうですがねwww
ラピスラズリとネザークォーツも試してみましたが、レベル1しか上がりませんね。
余った延べ棒やレッドストーンの粉やエメラルドなどで、経験値かまど用のレベルアップのアイテムとして活用すると良いでしょう。
これらのアイテムであれば、30秒も経たずに、レベル30以上に上げられますね。
経験値かまどに関する疑問点
僕なりに、経験値かまどに関する疑問点をまとめてみました。
- かまど以外に溶鉱炉と燻製器でもできるの?
- JAVA版だと経験値かまどは使えないの?
- またアップデートされたら経験値かまどは使えなくなるの?
3つの疑問点をそれぞれ挙げて、Q&A方式で回答していきます。
かまど以外に溶鉱炉や燻製器でもできるの?
溶鉱炉と燻製器でも、経験値かまどとして利用できます。
かまどで焼いたアイテムであれば経験値は得られますし、かまどで焼いたアイテムであれば種類は問いません。
JAVA版だと経験値かまどは使えないの?
使えません。
前に一度、JAVA版で経験値かまどを作って試したことあるのですが、使えません。
もちろん、経験値かまども、JAVA版では使えません。
またアップデートされたら経験値かまどは使えなくなるの?
その可能性は高いです。
前の経験値かまどが一番のケースです。
使えなくなったら使えなくなったで、後で考えれば良いだけですがね。
まとめ
経験値かまどの作り方と使い方を紹介しました。
統合版をプレイしていたとき、経験値かまどのお世話になっていました。
1.18.12のバージョンになって、経験値かまどが使えなくなったとき、僕は統合版のサバイバルをプレイしなくなりました。
だけどYouTubeを見たとき、1.18.30で経験値かまどが復活するという情報が出てきたときはびっくりしました。
実際にやってみると、本当に復活していましたし、これまでどおり簡単にレベル30に上げられました。
次のアップデートで使えなくなるかもしれませんが、まあこれも楽しみのひとつですね。
それでは、良いマイクラライフを…。マイクラは神ゲーですね(⌒∇⌒)
これって、今でもできますか?
できませんね
JAVA版がモンスター多いなんてないでしょ、統合版と同じモブの湧きは200でJAVA版は128マス離れるとデスポーンするから空中トラップタワーを作ると湧き潰しが簡単かつよく湧くだけ。
他はオフハンドで松明とか置けるとか剣の振り方に強弱があるとか細かい所が統合版と違うだけで根本は変わらんよ。
JAVA版と統合版の両方やってたらわかりますよ。
>統合版と同じモブの湧きは200でJAVA版は128マス離れるとデスポーンするから空中トラップタワーを作ると湧き潰しが簡単かつよく湧くだけ。
・例えそうだとしても、モブが湧かなければ意味がないんですよ。だから、JAVA版のほうがモブが多いと、僕は認識しているんですよ。
銅が胴になってますよ
ご指摘ありがとうございます!(´;ω;`)ブワッ
(´;ω;`)ブワッ
統合版からJAVA版に乗り換えて以来、統合版に戻れません(´;ω;`)ブワッ
JAVA版も持ってるけど
明らかにモンスターが多いよね
そう、多いんですよ。
僕は統合版から始めて、その後にJAVA版をプレイするようになったんです。慣れるのに時間は少しかかったのですが、JAVA版のほうがマイクラは楽しめますね。
みんなで楽しむなら統合版ですがね。
もう修正されたのか…と思ってバージョンみたら1.18.11でもしや…と思ってやったら出来ました!ですが何かズルしてる気分でしたw
マジすか!?これは驚きです。