どうも、カジヒラです。
今回は、マイクラ統合版をプレイしている方に向けた、統合版向けアイアンゴーレムトラップの記事3種類を紹介していきます。
僕が今まで作ったアイアンゴーレムトラップの記事ですが、メリットとデメリットがあるにせよ、読者からの高評価を受けています。受けているかどうかはわかりませんが、コメントされている方が多いのは確かです。
だけど、意外と認知されていないと感じたので、僕が過去に作ってきたアイアンゴーレムトラップの記事を紹介いたします。鉄不足に悩んでいるという人は是非、本記事を参考にしてみてください。
なお、JAVA版やられている方は、こちらの記事がおすすめです。良ければ参考にしてみてください。
統合版向けアイアンゴーレムトラップ3選!過去の記事を紹介
僕が今まで作ってきたアイアンゴーレムトラップは初心者におすすめですが、向いている人と向いていない人がいます。そこで、僕が過去に作ってきたアイアンゴーレムトラップの記事を紹介し、特徴についても解説していきます。
僕が初期に紹介した大きなアイアンゴーレムトラップ
初期に作ったアイアンゴーレムトラップです。今思えば、これをやる必要なんてなかったと思います。使った材料がたくさんでバカにならない。唯一の救いは、湧き率が高いのとデザイン性があるということですね。
当時、アイアンゴーレムトラップのスポーン条件などを知らなかったものですから。デザイン優先で床をガラスブロックにするなどにこだわりましたからね。床がガラスブロックだとアイアンゴーレムは湧きませんwww
村人が高い位置にいるから、余計なところにアイアンゴーレムが湧かないのも、魅力のひとつですね。デザイン性と湧き率を求めるなら、このアイアンゴーレムトラップがおすすめです。
ヒカキンさんの動画を参考にしたコンパクトなアイアンゴーレムトラップ
ヒカキンさんが作った、ヒカクラ2に出てくる、コンパクトなアイアンゴーレムトラップです。材料は最小限に、しかも初心者でも簡単に作ることができるのが強みです。
地面を掘って作るアイアンゴーレムトラップなので、村人を簡単に連れてこれるのも、アイアンゴーレムトラップのひとつとなります。
だけど、アイアンゴーレムトラップの下に洞窟などの空間があれば、その空間にアイアンゴーレムが湧く可能性が大きいです。その場合、ガラスブロックや葉っぱブロックなどを床に設置すれば対処可能ですが、わけのわからないところにアイアンゴーレムが出てくる場合もあります。
手軽にアイアンゴーレムトラップを作りたい、ヒカキンさんが大好きだという人は、このアイアンゴーレムトラップがおすすめです。
全ての悩みを解決に導く空中型のコンパクトなアイアンゴーレムトラップ
初期のアイアンゴーレムトラップを作るのが大変、ヒカキンさんのアイアンゴーレムトラップだと変なところにアイアンゴーレムが湧く、と悩んでいる方は空中型アイアンゴーレムトラップがおすすめです。
文字どおりの意味で、地面から10ブロック高い場所に作られているので、余計な場所にアイアンゴーレムが湧くことがありません。村人を連れてくるのが大変というデメリットはあるものの、村人2人連れて、あとはパンなどを与えて増やすだけですので…。
アイアンゴーレムトラップ作りに悩んでいる、なかなかうまくいかないという人は、空中型アイアンゴーレムトラップがおすすめです。
アイアンゴーレムトラップを作る上で注意していただきたいポイント3つ
アイアンゴーレムトラップを作る上で注意していただきたいポイントが3つございます。
- 村から100ブロック以上離れた場所に作ること
- アイアンゴーレムトラップの床材で使ってはいけないブロック
- できれば海の上が良い
3つのポイントをそれぞれ挙げて、解説していきます。
村から100ブロック以上離れた場所に作ること
できれば村から100ブロック以上離れた場所に作るのが望ましいです。村から近い場所にアイアンゴーレムトラップを作ってしまっても、湧きにくいからです。村から120ブロックのところで作れば、ほぼ間違いないですね。
また、村そのものをアイアンゴーレムトラップの場所にするという選択肢もあります。どのようにアイアンゴーレムトラップを作るのかはユーザー次第ですね。
アイアンゴーレムトラップの床材で使ってはいけないブロック
アイアンゴーレムトラップの床材で使ってはいけないブロックがあります。
- ガラスブロック
- 葉っぱブロック
- 下付きハーフブロック
- トラップドア
- 耕地 ※種などを植えられるブロック。
- 土の上 ※統合版では「未舗装路」と言う。草ブロックなど土系ブロックの上っ面にシャベルを使うと作れる。
これらを使うとアイアンゴーレムが湧きません。モブも湧きませんがね。だけど、湧き範囲を絞ることもできます。アイアンゴーレムトラップの外にアイアンゴーレムが湧いたのなら、湧いた場所にスポーンしないブロックを置けばいいだけですので…。
できれば海の上が良い
アイアンゴーレムトラップは、できれば海の上で作るのが望ましいです。海の上や海の中にアイアンゴーレムトラップは湧きませんから。できなければ、陸または空中でも問題ありません。
まあ、あくまで選択肢のひとつとして、心に留めてください。
まとめ
僕が過去に作ってきた統合版向けアイアンゴーレムトラップを紹介しましたが、アイアンゴーレムが湧く条件を調べるだけでも大変苦労しました。だけど、湧く条件や湧く仕組みさえ知れば、アイアンゴーレムトラップを作るのは容易いでしょう。
鉄不足に悩んだら、アイアンゴーレムトラップを作りましょう!
それでは、良いマイクラライフを…。
かじひらさんってすごいんですねぼくまだ4年ですぼくも頑張ります!
すごくないですよ。😉
今後、ブログに掲載されている記事を基に動画を作ってYouTubeに投稿していきます。
2本投稿しましたが、100本以上投稿していきたいですね😊
ブログの更新は停滞しますが、コメントの返信は疎かにするつもりはございません。
それでは、よろしくお願いいたします。