どうも、カジヒラです。
みなさんは、アメジストジオードはどこにあるのかと悩んだことはありませんか?
アメジストジオードは、オーバーワールドの地下で自然生成される構造物で、高さY30~-64の間にあるとされています。
Y30と言っても、Y40で表面に出ている場合もありますが、気にしたら負けですよw
地下に埋まって自然生成されるので、見つけるのは非常に難しいです。
洞窟探索で偶然見つけた人は、ラッキーと思ったほうが良いでしょう。
だけど、ある場所を探せば、見つけるのは簡単です。
ここでは、アメジストジオードを簡単に見つける方法を紹介していきます。
アメジストジオードをなかなか見つけられない、探すのを挫折してしまったという人は是非、本記事を参考にしてみてください。
アメジストジオードの特徴とは?
アメジストジオードの特徴は、滑らかな玄武岩と方解石に覆われているところです。
方解石とは、白いブロックのことを言い、アメジストジオードでしか手に入らないアイテムです。
これが方解石となります。
そもそも玄武岩は通常、ネザーに行かないと手に入らないブロックです。
オーバーワールドの地下や洞窟などに、たまに滑らかな玄武岩を見ますが、その滑らかな玄武岩の内側に、
- アメジストブロック
- 芽生(めば)えたアメジスト
- アメジストの塊
- アメジストの芽
この2つがあります。芽生えたアメジストとは、ひびの入ったアメジストブロックと言えばわかりやすいでしょうか?
こんな感じの画像です。
ひびの入ったアメジストブロックから出ている、一番大きな結晶が「アメジストの塊」というアイテムとなります。
小さい結晶が「アメジストの芽」です。
アメジストの塊と芽の取り方は以下の通りとなります。
- アメジストの塊:シルクタッチの付いていないツルハシで採る
- アメジストの芽:シルクタッチが付いているツルハシで採る
アメジストの使い方は今度、別記事で詳しく紹介していきます。
アメジストジオードは海に潜って探せば簡単に見つかる
アメジストジオードはレアな構造物ですが、実は海の中に潜って広く探せば、簡単に見つかります。
なぜなら、アメジストジオードの構造物の外側である滑らかな玄武岩が表面に出ているからです。
例えば、こんな感じです。
滑らかな玄武岩をオーバーワールドで発見したら、その内側にアメジストジオードがあることを認識してください。
洞窟の渓谷やブランチマイニングでも見つかる場合もある
洞窟の渓谷に、たまにアメジストジオードが突き出ている場合があります。
ブランチマイニングでも、掘ったらそこにアメジストジオードがあった、という場合もあります。
僕は過去にブランチマイニングでアメジストジオードを発見しました。
拠点の近くにアメジストジオードがあったら、ラッキーと思ってください。
アメジストファインダーを利用すれば簡単に見つかるが…
アメジストファインダーと呼ばれるサイトを利用すれば、アメジストジオードが簡単に見つかります。
アメジストファインダーは、チャンクベースが提供しているサイトのひとつで、シード値を入力すれば、アメジストジオードがどこにあるかを突き止めれます。
だけど、僕はサバイバルでも、チャンクベースはあまり使いませんね。
使うとしたら、スライムファインダーと呼ばれる、スライムが湧く場所を見つけられるサイトです。
スライムファインダーも、チャンクベースが提供しているサイトです。
話しを戻しますが、アメジストファインダーを使うのはあくまで最後の手段であると、僕は考えています。
アメジストジオードに関する注意点
アメジストジオードに関する注意点を僕なりにまとめました。
- アメジストジオード内を湧きつぶしすること
- 芽生えたアメジストは絶対に壊さないように
2つの注意点を個々に挙げて、解説していきます。
アメジストジオード内を湧きつぶしすること
アメジストジオードを見つけた場合、内側にモブがいることを注意しなければなりません。
匠ことクリーパーがいた場合、弓矢など遠距離攻撃で素早く倒しましょう。
せっかく見つけたアメジストがクリーパーの爆発で台無しになったら、ブワッと泣きますよね?
アメジストジオードを見つけたら、松明などで湧きつぶししてください。
モブがいたら、絶対に倒しましょう。残す理由がございません。
芽生えたアメジストは絶対に壊さないように
芽生えたアメジストは、決して入手できません。壊せるには壊せるのですが、ドロップできないからです。
ピストンでも移動できません。
だから、芽生えたアメジストは何がなんでも壊さないようにしましょう。
アメジストの芽が出てきて、成長させる、貴重なブロックだからです。
まとめ
アメジストジオードの見つけ方を紹介しましたが、探そうと思えば簡単に見つかると言っても過言ではありません。
僕自身、マイクラをプレイしているとき「アメジストジオードはどこにあるのか?」とあまり意識していなかったのですが、偶然見つかるほうが多いです。
海に潜って探したほうが、アメジストジオードは見つけやすいです。
それでは、良いマイクラライフを…。