どうも、カジヒラです。久々の投稿なので、モチベーション上がりまくりです(^^♪
今回紹介するのは、ネザーの天井にある岩盤の破壊方法についてです。破壊というより、穴を開けるという表現かな?
これはマイクラ初心者でもできる、岩盤の破壊方法で、ネザーの岩盤の上に天空ゾンビピグリントラップタワーを作ることができます。
実際に僕、サバイバルで天空ゾンビピグリントラップタワーをネザーの岩盤の上で作ったのですが、黙っていても経験値と金取り放題になりました(^^♪
ちなみに、ゾンビピグリンがブチギレ状態になって、攻撃されたプレイヤーまたはMOBを襲う状態になると、自分の手で倒さなくても経験値が取れます。襲う対象に関係なく、です。
その天空ゾンビピグリントラップタワーの作り方は、こちらの記事にて紹介しています。
話しを戻しますが、ネザーの岩盤の上に行って、色々なことをしたいという方は是非、本記事を参考にしてみてください。
2023年9月12日追記
本記事を動画化し、YouTubeにアップロードしました。
サバイバルモードで岩盤破壊をしていますので、岩盤を破壊したい方にとっては参考になると思います。
成功率は「10回チャレンジして1~2回で成功」という低い確率です。10回チャレンジすれば岩盤を破壊できます。
ネザーの天井にある岩盤の上に行きたい、出入りしたい方は是非、こちらの動画を参考にしてみてください。
まずはネザーの岩盤の上に行く準備から
ネザーの岩盤の上に行くには、以下のアイテムが必要です。
- はしご(足場でも良い)
- エンダーパール(失敗したときに備えて、10個ぐらいが持っていたほうがいい)
- TNT(失敗したときに備えて、できれば64個用意)
- ピストン(失敗したときに備えて、できれば32個用意)
- 黒曜石×2個
- トラップドア×1(木材のものなら何でもいい)
- レバー×1
できれば、これらのアイテムを用意できれば心強いです。
- リスポーンアンカー(ネザーに使うブロックで、プレイヤーが死んだときに設置した場所がリスポーン地点となる)
- 爆発耐性がエンチャントされたダイヤモンドの防具(ネザライト製が良いね)
- 原木(できれば64個持っていたほうがいい)
- 作業台(あったほうが良い)
- チェスト(ロストしたくない手持ちのアイテムを入れるため)
- ダイヤのツルハシ(黒曜石の置き間違いに対処するため)
- 食料(腹が減る)
リスポーンアンカーを設置後、グロウストーンでチャージしないとリスポーンアンカーはリスポーン機能が働かないので、事前にグロウストーンでリスポーンアンカーをチャージしましょう。
ネザーの天井に向かって岩盤の外に出よう
準備が整ったら、ネザーポータルからネザーに入って、天井にある岩盤に向かいます。岩盤は高さY120~Y125にあるので、Y120~Y125の高さまで上に昇っていきます。
上に昇っていく方法はいくつかあるのですが、無難なのが、ネザーとオーバーワールド(現実世界)の入口付近から、ネザーラックなどブロックを積み上げながら上に昇るという方法です。この方法がおすすめですし、出入りするにも楽です。
上に昇っていく途中に他のブロックと当たりますが、そのブロックを壊しながら登っていきます。しかし、途中でマグマが出てくる場合があるので注意しなければなりません。
不安でしたら、耐火ポーションを使ってマグマから身を守ることをおすすめします。耐火ポーションを使えば、マグマの中で泳ぐことができますので(^^♪
順調に行けば、最終的に岩盤にたどり着きます。岩盤にたどり着いたら作業するのですが、まずはY125の高さにいける場所を見つけてください。
見つけましたら、壁にはしごを立てて、Y125に昇ります。こんな感じですね。
できれば、はしごを設置した場所の座標を覚えてください。
天井の岩盤とくっついた状態で、エンダーパールを投げると天井に埋まった状態となり、ダメージを受けます。
何度もジャンプするか、エンダーパールかを投げると、抜け出せます。
ちなみに、失敗することもあるので、失敗したらもう一度やります。
うまく行かない場合は、はしごではなく足場で試してみてください。足場のほうが成功率が高いです。
なぜ足場ではなくはしごを勧めるのか、それは足場の材料となる竹を手に入れるのが簡単ではないからです。
成功したら、自分が立っている場所にブロックなどを置いてマーキングします。こんな感じですね。
マーキングしないと、自分がどこから出てきたのかわからなくなります。これ、重要です。
これで、岩盤の外に出られました。次の作業に入りましょう。
岩盤に穴を開ける
次は岩盤に穴を開けるという作業になります。その前に、どこかにリスポーンアンカーやチェストを置きましょう。そうすれば、例え死んだとしても安全です。
まずは、マーキングの隣に黒曜石を置きます。
次はマーキングしたブロックを破壊して、破壊したブロックがあった場所にピストンを上向きに設置、さらにピストンの上にTNTを置きます。
そして反対側にもTNTを設置し、黒曜石にトラップドアを置きます。トラップドアは一段目にある黒曜石の上部に設置。
でないと、レバーと干渉してトラップドアが望まない形で開閉します。
以下の画像どおりになったら完成です。
このような画像になったら、トラップドアを使って、プレイヤーをこの状態にします。
そして、ピストンを持った状態で、レバーを動かしてTNTとピストンを作動させます。この目線の状態で、右クリックで長押しします。
TNTが爆発した後、ピストンが上向きの状態となっているはずです。
上向きの状態になっていなかったら、やり直しです。成功率が低いので、成功するまで何度もチャレンジします。
話しを戻しますが、上向きの状態になったピストンを破壊すると、岩盤に穴が開きます。開いてなかったら失敗なので、やり直しです。
岩盤に穴が開いたら成功。岩盤の上で建築やらなにやら、好きなことができます。
ネザーの岩盤の上にMOBがいない
ネザーの岩盤の上に出ると、いるはずのMOBが1体もいません。実は岩盤の上にMOBが出ません。理由はわからないけど…。
だけど、岩盤の上に、土やネザーラック、その他建築資材などで使われる別のブロックを置くと、そのブロックの上にMOBが湧くようになります。
この仕組みを利用して、なんかのトラップを作ることができますね。
建築したいけどMOBを湧かせたくない場合は、ハーフブロックや階段ブロックなど、MOBが湧かないブロックを置けばいいだけです。
統合版でもできるの?
統合版では、天井の岩盤すり抜けができても、岩盤の上にブロックを設置することができません。
JAVA版と統合版の仕様が違うので、JAVA版でできて、統合版ではできないという部分がたくさんあります。
僕は統合版からマイクラを始めたのですが、JAVA版に切り替えてプレイして以降、もう統合版に戻れません。
まとめ
ネザーの天井にある岩盤の上は、障害物がなく真っ平です。キノコは生えているんですが、なんででしょうね…。
岩盤の上に出れば、どのように建築すればいいのかと考えたり、さらにネザーポータルを設置できます。やりたい放題ということです。
天空ゾンビピグリントラップタワーも作れますので、大量の経験値と金が欲しい方は是非、下記の記事にてご覧ください。
それでは、良いマイクラライフを…。
30回ほどピストンを上向きに設置できるところまではいったんですが、壊しても穴が開いてません。ちなみにバージョンは1.20.1です。
今度確認しますが、低確率ですので…。
レバーを押した後の目線なんですが、下段の黒曜石の側面に合わせていればいいですか?
レバーを押した後の目線なんですが、下段の黒曜石の側面に合わせていればいいですか?
そうですね。合わせればOKです。
動画にもあります。
できましたぁ、マジでありがとうございます
マジで画像見ながらがんばったらできました
本当にありがとうございます
結構わかりやすかったです
ありがとうございます。成功して何よりです。
なにかわからないこと、疑問点などがありましたら、気軽にご連絡くださいませm(__)m
日本語下手すぎ
すみませんねw
わかりにくい
もう少し具体的に
さたかたかなたやあなたはたはたはた
なまむぎなまごめなまたまご